大中小の大海戦用の船を作って参加していたのも今は昔。
敵の旗艦に砲撃したらほとんど削れなかったという悲惨な記憶があり、 それ以来、N狩り専門になったりもしましたけど、 しまいには大海戦に参加することもなくなりました。 しかしここにきて商会の人達にBCに誘ってもらったので、 まああれです、例えば麻雀で言うところの 「ちょっとメンツたりひんから、お前入っといてやー」 っな場面があったら参加する的なw ちょっと考えただけでも、対人用の装備ブースト、称号装備、各種鍛錬具 副官スキル、船スキル、FS、リビルド、大砲の種類、そして船種と、 素人と玄人の格差は相当広がっていると予想されますw 前置きが長くなりましたが、まずは参加入場券的な船を用意してみました。
海事レベルも71になったのですが、69で乗ることが出来る【一等戦列】は
今回が初めての造船です。 一等戦列を新造してから、FSで貴賓用金属製装材を入れてリセット。 次にシップ・リビルドでG3にしました。 G1 選択ボーナス 耐久力強化 +200 G3 選択ボーナス 装甲強化 +10 ここでFSに入る前に、各種数値を的確に把握するために、 操船熟練度をマックスにしておく必要がありますが、 なななな、なんと会長?以下商会メンバー3人に同行してもらって 開拓街で一気にマックスにしてもらっちゃいましたw G3の船は都合4回クリックしないと熟練がマックスにならないようで、 1アカウントだとどうしても2泊3日かかってしまうのです。 だからとても助かりました。 ペコリ もし2泊3日後に最後のFSをやっていたらおそらく、・・・・・。 ここまでやってきた造船をすっかり忘れ去って テキトーでいいや! ぽちっwwwwww こんなエリユあるある が存在するのはフレには周知の事実であります。 さて、一等戦列のFS強化回数は4回なので、慎重に進めねばなりません。 3回目を終わったところで確認作業です。 ![]() ![]() G3にした時点でのそれぞれの強化上限値は 耐久=+265 縦帆=+117 横帆=+117 装甲+23 旋回=+23 対波=+23 これに対してFS3回時点での数値はこれ。 耐久=+240 縦帆=+70 横帆=+120 装甲+14 旋回=+8 対波=+1 ここまでに、FSオプションスキルは【斬り込み防止綱】と【司令塔】を選択。 残る1回をどんなパーツにするか悩んでいたのですが、 これまた会長?に助言をいただきまして、 大ラティンセイル と 特殊船倉×2 にしました。 特殊船倉は耐久と同時に装甲も上げられるという優れものです。 ![]() そして完成したのがこれです。 専用艦スキルには 排水ポンプを選択しました。 ![]() G3にした時点でのそれぞれの強化上限値は 耐久=+265 縦横帆=+117 装甲+23 旋回=+23 対波=+23 これに対して完成した数値がこれです。 耐久=+265 縦横帆=+115 装甲+15 旋回=+8 対波=+1 ![]() ![]() 1番の目標は耐久をマックスにすることだったのでクリア。 帆数値もほぼマックスで満足、対波を捨てて旋回に+8も納得。 そして装甲値を+15にできたのも良いですねえ! FSスキル2個つけて強化4回しかできない条件下では この造船はかなり満足しております! 船装備なしの数値 ![]() ちょっと実践モード船装備後w ![]() 装甲値が95! でもみんなこれよりすごい船に乗ってるってことですよね。 かかか、カッチョエエエエエエエ ![]() 少しは粘れるといいんですけど。。。 スポンサーサイト
テーマ:大航海時代Online - ジャンル:オンラインゲーム |
|
| ホーム |
|